駐在が決まり、海外で子育てすることに不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
駐在先で手に入れることができればいいですが、
行ってすぐ慣れてない中でどこで何が手に入るかもわからない中
お子さんを連れて色々探しに出かけるのは難しいし何店舗も回るには時間がかかります。
日本からこれは持ってきた方がいいなと思った物について紹介していきます。
・小さな子供を連れての海外転勤予定の方
・ベトナムへ子連れで行かれる方
日本から持ってくることをおすすめするもの
ヒップシート
ベトナムは道が悪く、ベビーカーが走行しにくいため外は抱っこ移動することが多いです。
エルゴ等全面を覆う物ではお互い暑さが増すためヒップシートの方が暑さ対策の点ではおすすめです!

ヒップシートはこちらでは見かけないので
日本から持ってくるといいです。
離乳食
ベトナムでも離乳食のレトルト商品やおやつが売られています。
日本で購入するよりは割高になりますがないことはないです。
また他国の離乳食商品等も販売されています。(割高)
生活が落ち着くまでの間や外食時にも使用できるので可能な個数は持ってくると便利です!
ミルク
日本製のミルクもベトナムでは販売しています。(割高)
販売している場所を見つけるまでは入手が大変になるため
最初の出だし分くらいは持参したほうが良いと思います。
オムツ
ベトナムにもオムツは販売されています。
日本の製品を割高で購入できるところもあります。
ベトナム製のムーニーやメリーズも存在します。

海外のオムツは、おしっこのラインがなかったり
使用済みのオムツをコンパクトにするテープがなかったりします。
あと、吸収力!
オムツが合う合わないもあるので可能な容量分は持ち込みしたいところです。
我が家は、日本のオムツを寝る時・ベトナムのオムツを日中で使い分けています。(なくなるまでこれでいく予定です。)
靴
子供の靴は探せばあると思いますがなかなか見かけれてないです。
未来サイズを日本から持ってくることをおすすめします。

まだ靴は探しきレていません。
今後売っているところが見つかったら記載しますね。
水着・ラッシュガード
1年中を通してプールに入ることができるのでかわいい水着等は
日本で購入し持参することをおすすめします。
ラッシュガードは特にベトナムではあまり見かけないです。
紫外線も強いのでラッシュガードはあった方がいいです。

浮き輪等はベトナムでも手に入りました。
うたまろ
服が汚れた時に役立つグッズ。「うたまろ」
日本にいる時から愛用しているのですがベトナムではうたまろ売っていません。
日本の絵本

ベトナム語や英語の絵本を手に入れることは容易ですが、
日本の絵本を手に入れるのは難しいです。
本が重さもあるので船便でたくさん送った方がいいです。
たくさん持ってこれるタイミングはこの船便かなと!
あとは一時帰国等のタイミング等でちょっとずつ持ってくる方がいいかなと。
服
ベトナムにも子供服は売っています。
Carter’s、ZARA、H&M、ユニクロ等もあり服は購入できないことはないです。
まとめ
日本のものをベトナムで買えないことはないです。
ただ割高になってしまったり、見つけるのに苦労するものもあります。
慣れない海外で不安な中探すのも大変なので慣れるまでは使用できるようある程度出だし分は持参することをおすすめします。
コメント